 
		
		最新の投稿
 
         
         
         
        
         
         
         
         
         
        
	 
         
         
                    
    
 上尾市、T様邸の外壁塗装に伴う縦目地のコーキングに着手しました。シーベースでは外壁サイディングの縦目地でコーキングの打替は外壁塗装後に行います。
 外壁の入隅や窓廻り、フード廻り等はコーキングの充填量が少ないので外壁塗装前に打つのですが、外壁縦目地のコーキング打替は外壁塗装後に行わなければいれません。
 大半の塗装業者はコーキング打替後に塗装しますが、そうするとコーキング剤と外壁塗料の膨張率が違うため夏の厚さや冬の寒さでコーキング材が膨張収縮を繰り返すうちに外壁の塗膜が破れる事が有ります。
 工程と作業は余分にかかりますが、外壁の塗膜を長持ちさせるためには外壁塗装の後に打替る事がポイントです。
 コーキング材の色も外壁サイディングの目地色に合わせて選定しますので、とても美しく仕上がります。
 今日は1階2階とも縦目地の撤去が完了し、1階はコーキング充填用の縦目地用養生を終えました。その後プライマーを塗り、ボンドブレーカーを貼り、コーキングを充填し、均しが完了しを行い途中まで進捗しました。
