最新の投稿
昨日、さいたま市見沼区、M様邸で外壁塗装のための高圧洗浄が完了し雨漏り補修のための不具合箇所を拾い出しました。
高圧洗浄は、きれいにすると言うよりもコケや痛んだ基材や塗膜を高圧の水で剥し落とす事が目的です。しっかりとコケや不良部分を剥離しないと、新しく塗装しても傷んだ部分と一緒に剥がれ易くなるからです。
今回は外壁のひび割れや窓周りの隙間個所、笠木と外壁の取合の隙間等が多数有ったため高圧水が掛からぬ様に細心の注意を払いながら行いました。洗浄出来なかった箇所はブラシで汚れを落とし、いつもの様に樋の中もきれいに掃除しました。普段はまったく見えない箇所ですが、意外とゴミや枯葉等が溜まっていて詰りの原因になりますので、シーベースでは必ず清掃します。雨漏り原因箇所も慎重に洗い出しました。これ等は全て補修を行います。
主な施工内容は以下の通りです。
屋根は珍しくアルスター鋼板を使用していました。アルスター鋼板というのはトタンにアルミニウムメッキをした鋼板で錆に強いのですが最近は需要が乏しく生産を中止する企業が増えています。
屋根の笠木部分から雨水の侵入が有りますので、この部分はパッキンで塞ぎます。パッキンはポリエチレン製ですので熱による経年劣化が有るため10年前後で交換が必要になりますから、次回の塗装工事の際、忘れずに交換するか笠木を外して防水工事をする必要が有ります。
屋根本体は今回塗装は不要ですが雪止め金具の錆が見られますのでケレンして錆止め、塗装を行います。
破風・鼻隠はセメント板で僅かに隙間が見られました。隙間を補修してエスケー化研株式会社のクリーンマイルドシリコン/白色に近いライトグレーで塗りかえます。
軒天はケイ酸カルシウム板を使用しており雨染みや内部から湿気が出た汚れが見られました。また外壁との取合には隙間が見られました。隙間を補修して日本ペイント株式会社のケンエースGⅡ/艶消し白色で塗りかえます。
外壁はモルタル製でアイカ工業株式会社のジョリパットをツートンカラーに吹付塗装していました。随所にひび割れが目立ち雨水が侵入している模様です。これ以上進むと危険な状態だと感じました。
雨水が侵入して内部のラス網が膨張している形跡が見られました。モルタルは中のラス網に引っ掛けて塗られています。ラス網が錆びると膨張して外壁を砕いてしまったり、網が切れる事で外壁の重みに耐えられずに剥落する等大きなダメージを受ける事になりますから決して侮ってはいけません。
ややチョーキングも見られました。チョーキングというのは白亜化(はくあか)とも言い、塗装表面が紫外線や熱、雨、風等で塗膜が劣化し、塗料の色成分の顔料がチョーク(白墨)の様な粉状になる事、つまり塗膜が死んでしまい雨を弾かなくなっている状態の事を言います。これがあまり酷くなると、塗装しても表面の粉状の物と一緒に剥がれ易くなるため長持ちしなくなってしまいます。
雨水の侵入は窓周りからもかなり見られました。どの窓もシーリングが甘いため雨水が入っています。シーリングというのは隙間や穴、ひび割れ等で雨水が侵入し易い箇所をコーキング等で埋めて塞ぐ事です。この部分はオート化学工業株式会社のオートンサイディングシーラントでシーリングを行います。
外壁はひび割れを補修してアイカ工業株式会社のジョリパットフレッシュ/T1000ニュートラルグレー(殆ど白色に見えます)で塗り替えます。現状はツートンカラーなのですが建物の形状が角ばっているため単色にしてややソフトなイメージに変更します。
現状ネイビーに塗装されている基礎の箇所はエスケー化研株式会社の基礎用塗料ベースプロテクトで塗装されていない基礎の近似色で塗り替えます。これでより柔らかな印象に変わると思います。
ジョリパットは艶消しで独特な高級感が有りますがひび割れにはやや弱いので、下塗材は微弾性のセーフフィラー(JM600)を使用して少しでもひび割れが発生しにくくします。
バルコニーは隅々まで踏んでみましがFRP(繊維強化プラスチック)防水床自体には異常が有りませんでした。トップコートのひび割れはかなりの物でしたので表面を研磨して東日本塗料株式会社のAUコートで塗り替えます。これは駐車場等にも使用される防塵塗料でかなり丈夫です。
本日は乾燥させるために1日空けて、明日から作業を再開します。
※ 昨日10月13日の作業内容他をまとめました。