お問い合わせ
良い業者の見分け方 お問い合わせから完工まで 成功する外壁塗装 会社案内 お客様の声 よくわかる用語集 建築に役立つ建物名称 火災保険適用 助成金について あんしん保証 シーベースブログ 協力業者募集
2022/11/12 (土)
さいたま市北区、A様邸の屋根補修工事は順調に進捗中

さいたま市北区、A様邸の屋根補修工事は順調に進捗中    さいたま市北区、A様邸の屋根補修工事は順調に進捗中

 

 さいたま市北区、A様邸の屋根補修工事は順調に進捗中です。大屋根(2階の屋根)から工事を進めています。
 東西南北の隅棟から作業を始めました。隅棟と言うのは屋根の勾配同士の取合部分で、隅に出来る山形の箇所の事です。
 瓦がズレて落ちそうになっていた隅棟を解体し、積み直す際に南蛮漆喰を入れました。元々の葺き土は雨で殆どが流れ落ちていました。
 南蛮漆喰と言うのは普通の漆喰と違って特殊なシリコンや防水材が使用されているので雨水にも強く壊れにくくなっている物で、葺き土と漆喰の役割を兼ね備えた材料なので耐久性が高く、防水性に優れています。
 のし瓦の上に丸伏瓦を積み針金で結束したので丈夫に安定しました。これでちょっとやそっとでは崩れる心配は有りません。大棟(水平になっている一番高い所)も同様の方法で積み直しを行いました。
 雨もりの有った部屋の上の本谷には穴が空いていました。本谷と言うのは屋根と屋根とがぶつかり合い、双方の屋根に降った雨が合流する部分の事です。
 この部分の樋には銅板が使われていましたが穴が何か所も有り、これが雨もりの原因でした。周囲の瓦を外し、傷んだ谷樋をガルバリウム鋼板の物と交換しました。ガルバリウム鋼板と言うのはアルミニウムと亜鉛、ケイ素を混合した物を鉄板にメッキした物です。錆びに強く屋根にも使用されている材料です。
 そしてこの部分の瓦を積み直し、谷樋の先端から雨水が横樋に流れ落ちる様に加工しました。これでここからの雨もりも心配ご無用です。
 好天に恵まれて工事も順調に進捗しています。
※ 11月7日から昨日11日までの作業内容をまとめました。