さいたま市北区のS様邸で外構塗装が完工しました。S様は株式会社シーベースをインターネットで探され、塗装業者を検索して見つけたとの事です。ここ数年インターネットからの見積ご依頼が増えていて、とても有難い事です。
株式会社シーベースのホームページは2016年の夏頃から現在まで約8年半の間ずっとグーグルやヤフー等の検索サイトで「さいたま市 塗装」や「さいたま市 外壁塗装」、「さいたま市 塗装業者」等というキーワードで検索するとトップページに表示され続けています。
検索順位を上げるのは大変な努力と苦労が必要です。検索順位は日々のデータの蓄積により上下に変動するため「有益な情報だ」とグーグルやヤフーから判断された内容のページがより上位へと表示されます。
2023年からはインスタグラムやグーグルのビジネスプロフィールも始めました。今まで真面目にこつこつと地道に堅実に仕事をしている事を評価してくれているものだと考えます。とても有難い事です。
インターネットやご紹介等でうまくシーベースに辿り着かれた方は非常にラッキーだと思います。塗装業界には参入し易いため、見よう見まねで独立してしまう様な結構いい加減な業者も多く、中にはかなり適当な工事をしてトラブルを起こしている業者も多いので丁寧で美しく、長持ちさせる事が出来る優良な塗装業者を探すのは大変です。
S様のお住まいは静かな住宅地に立つ丁度築10年の素敵なデザインのお住まいでした。外構はブロックにエスケー化研株式会社の貝殻や珊瑚が配合されたシーサンドコートで塗装されており洒落たデザインです。
ブロックのジョイントからエフロレッセンスがにじみ出ていました。エフロレッセンスと言うのは白華現象とも言い、コンクリートやモルタル中のカルシウム成分が、浸入した雨水に溶けて目地やクラックから溶け出し、炭酸ガスと反応して炭酸カルシウムになった物の事で白い染みになってしまう事です。ひび割れも見られるため塗装し直したいとのご希望です。
ブロックに塗装する場合はモルタルを適度な10mm~20mm程度の厚みで塗る必要が有るのですが大半の住宅では1~3mm程度の厚みで仕上げてしまうため塗装膜が膨れたりエフロレッセンスがにじみ出て来たりしてしまいます。これは塗装してもなかなか直らないので厄介です。
まずブラッシングで出来るだけシーサンドコートの接着の甘い貝殻や珊瑚、不良塗装膜を落としました。
続いて塗装用の養生を行い、ポスト周りのシーリングを行いました。シーリングというのは建物を建てる時だけでなく経年劣化や建物の歪みによって発生する隙間や穴、ひび割れなどをコーキング等で埋めて塞いで雨水等が進入しない様にする事です。シーリングをしておかないと隙間から侵入した雨水がポストの周りから流れ出て汚くなってしまいます。
ひび割れはシーリング材を刷り込んで補修しました。そしてエスケー化研株式会社の下塗材で下塗が完了し、同社のセラミシリコンで中塗と上塗を行い、ポストの入口部分の鉄部は同社のクリーンマイルドシリコンで塗装して完了しました。
とてもきれいに仕上がり、お客様にもお喜び頂けた事を嬉しく思いました。大変有難うございました。