お問い合わせ
良い業者の見分け方 お問い合わせから完工まで 成功する外壁塗装 会社案内 お客様の声 よくわかる用語集 建築に役立つ建物名称 火災保険適用 助成金について あんしん保証 シーベースブログ 協力業者募集
2025/5/2 (金)
さいたま市北区のF様邸でバルコニーと玄関上のFRP

さいたま市北区のF様邸でバルコニーと玄関上のFRPトップコート他、塗装工程が完了    さいたま市北区のF様邸でバルコニーと玄関上のFRPトップコート他、塗装工程が完了

 

 さいたま市北区のF様邸でバルコニーと玄関上のFRP(繊維強化プラスチック)トップコート他、塗装工程が完了しました。
 バルコニーと玄関上のFRPは研磨して不良塗装膜を除去しFRP用のプライマー(接着剤)を塗布し東日本塗料株式会社のAUコート/フォックスグレーで塗りかえました。これは防塵塗料なので一般的なトップコートよりも丈夫で長持ちします。輝きを取り戻したことでバルコニー内も明るくなりました。玄関上の笠木の下から出ていたメッシュシートもカットして完了しました。
 縦樋や霧除、シャッターボックスは目荒らしをしていからエスケー化研株式会社のクリーンマイルドシリコンで塗りかえました。
 目荒らしというのはサンドペーパーやナイロンタワシで表面を擦り微細な傷を付ける事です。古い塗装面も同様の作業を行って、劣化塗膜を除去します。この場合はケレンと言います。錆落としの作業もケレンと言います。
 表面に微細な傷が付くと塗膜と基材の接触面積が大きくなり、塗料の吸着力が良くなって結果的に塗装が長持ちします。仕上がりも滑らかに美しく塗り替えられます。
 逆にケレンや目荒らしが不十分だと塗膜剥離が起こり易くなります。手抜き工事等で良く見られる現象です。シーベースではこの工程を丁寧にきちんと行うために美しく仕上がるだけでなく長持ちします。
 縦樋や霧除は15-20B濃い茶色で、シャッターボックスはサッシの近似色で塗りかえました。塗装前はかなり変色が進んでいましたが、すっかり輝きを取り戻してきれいになりました。
 最後に駄目拾いを行いました。駄目拾いというのは、塗料やコーキングの垂れや飛び跳ね、擦れ、はみ出し、バリの出っ張り等の補修の事です。どんなに丁寧に仕事をしても気付かぬ内にこれ等は起こります。上から下まで何度も見て回り丁寧に不良個所の補修を行いました。
 これで塗装と防水の全ての作業が終了しました。後は足場の解体を待つばかりです。とても楽しみです。
※ 4月28日から30日までの作業内容をまとめました。