お問い合わせ
良い業者の見分け方 お問い合わせから完工まで 成功する外壁塗装 会社案内 お客様の声 よくわかる用語集 建築に役立つ建物名称 火災保険適用 助成金について あんしん保証 シーベースブログ 協力業者募集
2025/5/14 (水)
さいたま市緑区のK様からご紹介頂いたK様邸でウレタ

さいたま市緑区のK様からご紹介頂いたK様邸でウレタン防水に着手    さいたま市緑区のK様からご紹介頂いたK様邸でウレタン防水に着手

 

 さいたま市緑区のK様からご紹介頂いたK様邸の2箇所のバルコニーでウレタン塗膜防水に着手しました。
 ウレタン塗膜防水は液状のウレタン樹脂を塗布して、防水層を形成する防水工法の一つです。
 ウレタン樹脂の液体を塗るため乾燥するとゴムの様なシームレス(継ぎ目なし)の防水層ができます。
 柔軟性があるため建物の振動や収縮、地震等で多少の歪みが起こっても割れたり剥がれたりする心配が無いのでこちらのお住まいには最適です。
 メンテナンスも容易で既存の防水層の上から再塗装する事も出来ます。シート防水と比べると雨もりが発生した際等にどこが剥がれいるのか、穴が空いているのか等見つけやすい点も利点です。シート防水の補修を何度頼んで雨漏りが止まらなかったという話をよく聞きますが、これは不具合箇所を適切に見つけられなかったため補修に見落としが発生するからです。
 バルコニーには屋根から2箇所の縦が落ちていました。今回の工事では絶縁シートを使用しますので床面との高さの関係で樋の先をカットしました。プライマー(接着剤)を塗布し、絶縁シートを張り込み、絶縁シートのジョイントを専用のテープで留め、シートの端末をシーリングしました。
 床面と立ち上がり面の補強のためにガラスメッシュシートを貼り、その部分に補強のためウレタンを塗布しました。
 ここ数日天気が良さそうなので一気に作業を進めたいと思います。