最新の投稿
上尾市のM様邸で外壁塗装や瓦の交換が完了し、外壁縦目地の打替が途中です。
外壁の単色部分は日本ペイント株式会社のパーフェクトトップ/ND-281 クチナシ色で上塗が完了しました。
クチナシ色というのはクチナシの実で染めた、やや赤みを帯びた少し濃い黄色の事です。平安時代から伝わる伝統色で、「支子色(くちなしいろ)」とも表記されます。とても個性的な色彩で美しく仕上がりました。
外壁の意匠部分は同社のUVプロテクトクリヤーSiで中塗と上塗が完了しました。UVプロテクトクリヤーは美しいデザインや色彩を生かすための透明な塗料で耐候性に優れ、紫外線吸収剤の働きで色あせも軽減します。また汚れに強く防藻・防かび性も備えた透湿性の塗料です。塗料が外壁に浸透するため褪せていた色彩も美しく蘇りました。
シャッターボックスは目荒らしの後、エスケー化研株式会社のクリーンマイルドシリコンを調色してサッシの近似色を作り塗装が完了しました。
下屋根(1階の屋根)の雨押板金は目荒らしの後、クリーンマイルドシリコン/15-20B濃い茶色で塗装が完了しました。
外壁塗り潰し部分の縦目地コーキングは打替が完了しました。外壁意匠部分の縦目地コーキングは打替が途中です。
瓦は下屋根で下から2段目が1枚破損していました。ひび割れの汚れ状態から見て数年前に割れたものと思われます。幸い施主が予備の瓦を保管していました。
瓦は下から順番に葺き上げて行くため、下の方の交換は上の方から外す等して手間が掛かります。今回は、うまく割って差し替える事が出来ました。
天候に恵まれて、とても順調に進捗しています。残りはあと僅かです。
※ 11月12日と昨日13日の作業内容をまとめました。