最新の投稿
さいたま市北区のS様より屋根塗装、外壁塗装の見積ご依頼を頂きました。大変有難うございました。早速現状調査に伺いました。築32年で2回目の塗装工事です。
屋根は大屋根(2階の屋根)がセメント瓦で殆ど撥水しておらず大分苔の発生が見られました。また一見して劣化による変質で脆くなっているのが分りました。
棟瓦と平瓦の取合をコーキングで塞いでいましたが湿気が抜けにくくなるため非常にまずい事をしてしまったという印象です。そのコーキングも適当に塗ったらしく穴だらけの状態でした。
また瓦の上下の重なり部分にもコーキングが打たれていました。瓦のズレ防止の目的だと思います。幸い部分的に打っていたので雨もりは起こらなかった様です。多分この施工をした業者は屋根や瓦の事を全く知らない素人だと思います。
南側の下屋根(1階の屋根)は瓦棒でした。瓦棒というのは棟から軒先まで一枚の金属板(トタンやガルバリウム鋼板等)を縦葺きしたものを言います。こちらは塗装膜が剥がれていました。厚みは0.3mm程度なので錆が出ると直ぐ穴が空いてしまうので要注意です。
破風・鼻隠はセメント板でジョイント部分にやや隙間が見られました。ここから僅かですが雨水が侵入している模様です。そのため内部に湿気が溜まり軒天の有孔板から湿気が抜け出ようとした黒ずみが見られました。
外壁は2種類の窯業系サイディング(セメントと繊維質、混和材を主原料にして練り、板状に圧縮形成した物)にリシンの吹付塗装がされていました。リシンの吹付塗装というのは上塗り塗料に骨材(小さな石や砂など)を混ぜ、スプレーガンを使用して外壁に吹き付けて塗装する手法です。触るとザラザラとした感触に仕上がります。やはりこちらも塗装膜の劣化が見られました。
ベランダは外付けのアルミ製でしたので防水の必要は有りませんでしたが、屋根の波板には穴が空いていました。
樋は劣化して変色し、かなり傷んでおりジョイント部分から雨漏りが見られました。雨戸の塗装膜も劣化してチョーキングを起こしていました。チョーキングというのは白亜化(はくあか)とも言います。塗装表面が紫外線や熱、雨、風等で塗膜が劣化し、塗料の色成分の顔料がチョーク(白墨)の様な粉状になる事、つまり塗膜が死んでしまい雨を弾かなくなっている状態の事を言います。酷くなると折角塗装しても塗料が接着しにくくなるため塗装の寿命が短くなってしまいます。
霧除や水切等の鉄部も表面の塗装膜の劣化が進んでいました。見積書の作成に10日間前後頂きたいと思います。宜しくお願いします。