お問い合わせ
良い業者の見分け方 お問い合わせから完工まで 成功する外壁塗装 会社案内 お客様の声 よくわかる用語集 建築に役立つ建物名称 火災保険適用 助成金について あんしん保証 シーベースブログ 協力業者募集
2025/3/22 (土)
さいたま市西区、K様邸で屋根塗装と外壁塗装の工程が

さいたま市西区、K様邸で屋根塗装と外壁塗装の工程が完了    さいたま市西区、K様邸で屋根塗装と外壁塗装の工程が完了

 

 さいたま市西区、K様邸で屋根塗装や外壁塗装、バルコニーFRP(繊維強化プラスチック)防水床のトップコート等、残っていた全ての塗装工程が完了しました。
 雨戸はエスケー化研株式会社のクリーンマイルドシリコン/15-20B濃い茶色で塗装が完了しました。白茶けていた雨戸は輝きを取り戻しました。
 バルコニーの床防水部分はとても手間が掛かって大変でした。前回塗装した業者はかなりいい加減な施工をしていたため塗料の接着が甘く、約7割位のトップコートが剥離していました。しかも水性塗料で塗ってしまっていたため、今回溶剤系塗料でテストしましたが縮れてしまい溶剤系塗料が使用できなかったため水性のトップコートを使用する事にしました。
 手作業でケレンを行い丁寧に不良塗装膜を除去し、プライマーを塗布して水性のトップコートで仕上げました。目も当てられぬ程傷んでいたバルコニーの床も輝くを取り戻しバルコニー内も明るくなりました。
 エアコンのホーステープの上巻や、エアホースホールのパテの交換も完了し、最後に駄目拾いを行いました。
 駄目拾いというのは、塗料やコーキングの垂れや飛び跳ね、擦れ、はみ出し、バリの出っ張り等の補修の事です。どんなに丁寧に仕事をしても気付かぬ内にこれ等は起こります。上から下まで何度も見て回り丁寧に不良個所の補修を行いました。
 いよいよ残る作業は足場の解体のみとなりました。とても楽しみです。
※ 3月17日から昨日21日までの作業内容をまとめました。