お問い合わせ
良い業者の見分け方 お問い合わせから完工まで 成功する外壁塗装 会社案内 お客様の声 よくわかる用語集 建築に役立つ建物名称 火災保険適用 助成金について あんしん保証 シーベースブログ 協力業者募集
2025/3/27 (木)
伊奈町、K様邸で大屋根と外壁は上塗が完了

伊奈町、K様邸で大屋根と外壁は上塗が完了     伊奈町、K様邸で大屋根と外壁は上塗が完了

 

 伊奈町、K様邸の屋根塗装と外壁塗装は上塗が完了し、コーキングの打替に着手しました。
 大屋根(2階の屋根)はシーラーで下塗を行いエスケー化研株式会社のクールタイトシリコン/CLR-144ダークグレーで中塗まで完了したのですが、その日の夕方に局地的に雹が降ったので翌朝確認に行きました。雹に叩かれて僅かですが塗装が剥がれてしまった箇所が有りましたが小さな雹でしたので大勢に影響は無くホッとしました。
 続いて上塗が完了しました。苔が多く色褪せしていた屋根がグレーに輝いてとてもきれいになりました。下屋根は未だ人が歩くため下塗にとどめています。
 外壁塗装は日本ペイント株式会社のパーフェクトトップ/ND-012 グレーで中塗と上塗が完了しました。落ち着いた色彩で美しく仕上がりました。
 その他、破風・鼻隠と横樋、縦樋、配管は目荒らしと仕上げ塗装が完了しました。目荒らしというのはサンドペーパーやナイロンタワシで表面を擦り微細な傷を付ける事です。古い塗装面も同様の作業を行って、劣化塗膜を除去します。この場合はケレンと言います。錆落としの作業もケレンと言います。
 表面に微細な傷が付くと塗膜と基材の接触面積が大きくなり、塗料の吸着力が良くなって結果的に塗装が長持ちします。仕上がりも滑らかに美しく塗り替えられます。
 逆にケレンや目荒らしが不十分だと塗膜剥離が起こり易くなります。手抜き工事等で良く見られる現象です。シーベースではこの工程を丁寧にきちんと行うために美しく仕上がるだけでなく長持ちします。
 また、コーキングの打替にも着手し、バルコニーの内側外壁の縦目地や下屋根の上の縦目地のコーキング打替まで進捗しました。
※ 3月24日から昨日26日までの作業内容をまとめました。