最新の投稿
さいたま市北区のN様邸で外部鉄骨階段塗装の見積説明に伺いました。熱心にお聞き下さり大変有難うございました。
全体的に劣化が進行している状態で、錆の発生と腐食が見られました。
踊り場のシートは剝がれてきており、恐らくここから雨水がしみ込んでいると思われます。
ここは下地の調整のみ行う方法と、オプションでシートを張る2パターンをご提案しました。
踏面はモルタルで、それ以外が鉄でできており、手すり・蹴上、ササラ、上裏、支柱等、ほとんどの箇所で錆が見られました。中には穴が空いてしまっている箇所も見受けられました。
錆部分はケレンを行い、穴が開いている箇所は金属テープで補修し、溶剤系のクリーンマイルドシリコンでの塗り替えをお勧めしました。
ケレンというのはサンドペーパーやナイロンタワシで傷んだ素材や塗装膜、錆びや汚れ等を落としたり、微細な傷を付ける事です。表面に微細な傷が付くと塗膜と基材の接触面積が大きくなり、塗料の吸着力が良くなって結果的に塗装が長持ちします。仕上がりも滑らかに美しく塗り替えられます。
逆にケレンが不十分だと塗膜剥離が起こり易くなります。手抜き工事等で良く見られる現象です。シーベースではこの工程をきちんと行うために美しく仕上がるだけでなく長持ちします。
1階の柱も同様に全体的に錆が見られ、強度が心配になりました。
蹴上げ部分と踏面の隙間は鉄部の変形によりかなり隙間が空いていました。これでは溝に雨水が溜まり、錆がどんどん進行して行きます。
虫歯に例えると表面のエナメル質が傷んで、象牙質も浸食され神経まで侵されている状態でした。できるだけ早く補修した方が良いと思います。
ここはオート化学工業株式会社のオートンイクシードで埋めるようお勧めしました。
オートンイクシードは新たに開発された特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより国内でもトップクラスの耐久性、耐候性の「超寿命シーリング材」で評判の良い製品です。
何社か見積を取られているとの事でした。安い、という事に惑わされず、丁寧な補修を行う優良な塗装業者をお選び頂きたいと思います。大変有難うございました。