屋根材(スレート,コロニアル)が上下に重なっている隙間から雨水の排出がされます。
塗装工事の際にその隙間が塗料で埋まってしまうと屋根材の縦のつなぎ目から入った雨の出口が無くなります。
また、屋根材の重なり部分の隙間の高さが少ないと毛細管現象によって雨水が逆流します。
その為、屋根材裏面に水分が溜まってしまい、屋根材の下の野地板が腐ったり、雨漏りの原因になります。
屋根塗装後に皮スキ(金属のヘラ)やカッター等で、屋根材の重なり部分に隙間を作る事を「縁切り」と、言います。
このようにして雨水の排出口をつくってやる必要があるのです。