クリア塗装(クリア仕上げ)は透明な塗料を塗る仕上げ方法のことです。
主に外壁の表面を保護しつつ、素材の色や質感をそのまま活かす目的で行われます。
①透明塗料
クリア塗装に使う塗料は顔料(色を作る粉)が入っていません。塗膜は透明〜半透明で、下地(素地)の色や模様がそのまま見える仕上がりになります。
②保護効果
株式会社 シーベースで使用している日本ペイント株式会社のUVプロテクトクリヤーや、エスケー化研株式会社のプレミアムUVクリヤーの場合は、劣化を遅らせるための機能(UV吸収剤、耐水性、撥水性、防カビ剤など)が配合されています。透明な膜を形成して、直接的なダメージ(紫外線や雨水、汚れの付着)から素材を守ります。
③美観維持
透明な塗膜が汚れを防ぎ紫外線による退色を抑えることで、元の柄・テクスチャ・色合いを長持ちさせます。
④艶の調整
艶あり・3分艶・艶消しなど、仕上がりの光沢を選べます。艶があるほど光を反射して鮮やかに見え、艶消しにすれば落ち着いた自然な風合いになります。
クリア塗装は、「素材の美しさをそのままに守る」ための塗装です。透明な塗膜でそのデザインをそのまま保護できるため、新築時の外観を長く楽しむことができます。